最近、マッサージや美容院などで見かけるようになったヘッドスパ。
皆さんは、体験した事があるでしょうか?
ヘッドスパは頭皮のケアだけではなく、美容ケアでも効果があると言われています。
ですが、『ヘッドスパは効果がない』という嫌な噂があるのを、ご存知でしょうか?

えっ!?効果がないの?
このような噂が流れてしまうと、やはり気になってしまいますよね。
ということで今回は、以下の点についてお伝えしていきたいと思います。
- ヘッドスパの効果
- ヘッドスパの種類
- ヘッドスパのメリット・デメリット
- 自宅でも出来るヘッドスパ
ヘッドスパを体験してみたいと思う反面、効果が無ければ無駄になると思ってしまいますが、その結果はいかに!?
ヘッドスパって効果がないの?

それでは最初に、嫌な噂であるヘッドスパの効果についてです。
結論から申し上げますと、ヘッドスパは1度では効果がありません。続ける事が大事と言えるでしょう。

続ける事で効果が出てくるんだね。
ヘッドスパというのは、頭皮の洗浄・マッサージ・トリートメントを行ってくれる事を指します。
1度では効果が出ず続ける事が大事とお伝えしましたが、やはり続けるとなると気になるのが値段ですよね。
ヘッドスパの相場は、どれくらいなのか見ていきましょう。
ヘッドスパの相場はおよそ、1,600円~17,500円と言われています。
選んだヘッドスパのコースや時間によって、金額は変動します。
【ドライヘッドスパ】や【ヘッドスパ】の平均値としましては、8,000円ほどかかると言われているので、これくらいの予算だと思っておくといいですね。
結論でもお伝えしましたが、1度での効果はなく、続ける事で効果を実感出来るヘッドスパ。
ヘッドスパを受ける際は、気長に効果が出る事を待つ必要もありますね。
そして、ヘッドスパは美容院や専門店で受ける事が出来ます。
髪質改善や頭皮改善を優先したいという方は、美容院でのヘッドスパで大丈夫です。
美容院などで行う際は、髪のトリートメントも一緒に受ける事が出来る場合もあります。
頭皮のコリやその延長で発生すると言われている、肩のコリや首のコリが気になるという方は、ヘッドスパ専門店を受けるようにしましょう。
回数を重ねる事によって、実感を得られるようになります。
何度も言いますが、ヘッドスパは定期的に受ける事によって効果を得られます。
1回では効果を実感する事は出来ませんので、気長に効果が出るのを待ちましょう!
ヘッドスパの種類

続きまして、ヘッドスパの種類についてお伝えしていきたいと思います。
ヘッドスパは、頭皮からケアしてくれるので髪と頭皮を健康に保つ事が出来ます。
毎日のようにシャンプーをしますが、シャンプーでは落としきれなかった毛穴などの汚れをキレイに落としてくれるのです。
それだけではなく、マッサージをする事で頭皮の血行を良くしてくれるという利点もあります。
ここで質問ですが皆さんは、ヘッドスパにはいろいろな種類があるのをご存知でしょうか?
ヘッドスパは、大きく分けると2種類に分ける事が出来ます。
それが、ドライヘッドスパとヘッドスパです。

この2つってどう違うの?
この2つの違いについては、こちらとなります。
リラクゼーションサロンで受ける事が可能です。
また、ヘッドスパ専門店で受ける事も出来ますよ。
頭皮のコリを改善するだけではなく、リラックス効果にも特化しております。
そして、ドライヘッドスパで得られる効果はいくつかあります。
それがこちら。
- 頭皮の血行促進
- 頭皮のたるみ改善
- フェイスのリフトアップ
- ストレス緩和
- 睡眠の質をアップする
- 自律神経の乱れ改善
- 眼精疲労の緩和⇒放置すると首や肩のコリを引き起こしてしまう
このような効果が、ドライヘッドスパには期待出来ます。
体での悩みがあるのであれば、ドライヘッドスパがおすすめです。
受ける事によって、悩みが改善する可能性もあります。
美容院などで受ける事が可能で、髪の毛を濡らすタイプとなります。
ドライヘッドスパ同様、リラックス効果もあるヘッドスパ。
それだけではなく、頭皮や髪の美容効果にも期待が出来るのです。
ヘッドスパと言ってもいろいろな種類があります。
ご自身がどのような悩みがあって、どのように施術するかで効果が変わってきます。
もちろん1回で効果を得る事は難しいですし、定期的に頭皮や髪をケアする必要があります。
やはりこの【定期的にヘッドスパを受けないと効果が出ない】という事が、「ヘッドスパは効果がない」といった嫌な噂に繋がってしまったのかもしれません。
体のコリなども、1回のマッサージではなくなる事がありません。
それは、頭皮も一緒です。
ヘッドスパを続ける事で、頭皮のコリが和らいだり、頭皮が軟らかくなったといった効果を得る事が出来るのです。
また、美容院で行われる髪の毛を濡らすタイプのヘッドスパでは、クリームやオイルを使用する事が多いです。
クリームやオイルには、毛穴洗浄成分が含まれています。
リラックス効果だけではなく、頭皮の環境改善も出来てしまうのも嬉しい点です。
これらを続ける事によって頭皮を整える事が出来るので、美しい髪へと導く事が出来ます。
そして、ヘッドスパはここからさらに、細かく分けられます。
- 炭酸ヘッドスパ
- クリームヘッドスパ
- クレンジングヘッドスパ
- オイルヘッドスパ
このように分けられます。
それぞれの違いをお伝えしていきます。
炭酸成分が含まれたお湯や泡を使うヘッドスパ。
そのお湯や泡を使う事で、頭皮の汚れを落としてくれます。
さらに、炭酸には血行を促進してくれる効果もあるので、頭皮環境も整えてくれるのです。
炭酸ヘッドスパの嬉しい特徴としましては、他のヘッドスパと比べて時間が短いのも特徴です。
ですので、忙しい方や初めての方におすすめのヘッドスパです。
専用のクリームを用いて行われるヘッドスパです。
髪のケアをするだけでなく、同時に頭皮を揉みほぐしてくれる、とても気持ちのいいヘッドスパです。
クリームを使用するという事なので、一緒にトリートメントも行う事が出来るので嬉しい事づくめです!
髪のパサつきや、頭皮の乾燥に悩んでいるという方におすすめのヘッドスパです。
クレンジング剤を用いて行われます。
クレンジング剤を使う事で、頭皮の毛穴詰まりを改善してくれます。
家で使うシャンプーでは、落とす事が出来なかった汚れなどを揉みほぐしながら落としていってくれます。
また、髪や頭皮の状態を整える事も可能です。
頭皮のべたつきや、頭皮の臭いが気になるという方におすすめのヘッドスパとなっています。
専用のオイルを用いて行われます。
オイルを使ってマッサージするので、頭皮の汚れを浮かして落とすというヘッドスパです。
好みのオイルを選べるサロンも中にはあります。
ですので、頭皮環境の改善効果だけではなく、リラックス効果にも期待出来るヘッドスパです。
さらに、オイルの養分が毛穴に行き渡るので、潤いまで手に入ってしまいます!
オイルヘッドスパがおすすめの方は、フケが出てしまうという方におすすめです。
初めて知りましたが、いろいろな種類があるヘッドスパ。
ご自身の悩みに合ったヘッドスパを利用してみてくださいね。
ヘッドスパのメリット・デメリット

ヘッドスパのメリット・デメリットを見ていきたいと思います。
ヘッドスパのメリット
ヘッドスパのメリットはいくつかあります。
- リラックス・リフレッシュ
- 頭皮環境を整えられる
- 抜け毛・薄毛対策
- 白髪対策
- リフトアップ効果
ヘッドスパのメリットで1番と言っていいのが、リラックス効果とリフレッシュ効果がある事。
皆さんは、頭皮がこる原因って何だと思いますか?

こる原因…何だろう。
原因の1つとして挙げられるのが、目の使い過ぎ・疲れ目といった眼精疲労などが原因と言われています。
最近ではパソコンやスマホが身近になり、長時間画面を見ている方が増えてきており、目を酷使している方も多いのです。
そのため、気付かない内に頭皮がコってしまっているという結果に。
丁寧なマッサージなどを受ける事によって、リラックス出来たり、リフレッシュ出来たりする嬉しいメリットが挙げられます。
毎日頭を洗っても、毛穴には落としきれなった汚れが少なからず残ってしまっています。
ですが、ヘッドスパを受ける事によって、毛穴に詰まった汚れなどを落としてくれるという利点があります。
さらに、マッサージをする事で頭皮の血行も改善する事が可能です。
髪の毛は、頭皮が土台となっています。
頭皮環境が整えられる=健康な髪の毛になると思っていただいていいでしょう。
頭皮が整えられ健康に保つ事で、抜け毛や薄毛といった問題も解決する事が出来ます。
白髪を見つけてしまうと、ショックな気持ちになりますよね。
白髪が生える原因は加齢だけではなく、ストレスや栄養不足も原因となっているのをご存知でしょうか?
頭皮をマッサージをする事で、リフレッシュも出来ますし血行を促進する事も可能です。
血行を促進するという事は、栄養を行き渡らせる事も出来て白髪対策にも繋がります。
顔をケアする方が多いと思いますが、頭皮も顔と同様にケアしてあげる事が大事となっています。
頭皮をマッサージし、コリを揉みほぐしてあげる事で、リフトアップの効果にも期待出来るのです。

コリをほぐす事で、顔の筋肉も持ちあがってほぐす事が出来ちゃう!
顔のシワやたるみで悩んでいる方も多いでしょう。
頭皮マッサージをする事で、その悩みも改善できますよ。
このようなメリットが挙げられましたが、デメリットも見ておきましょう。
ヘッドスパのデメリット
ヘッドスパのデメリットは、こちらとなります。
- 頭皮環境の悪化
メリットのところで、『頭皮環境を整えられる』とお伝えしました。
1回だけで効果出ず続ける事が大事と何度かお伝えしていると思いますが、やりすぎはかえって逆効果となります。
過剰にやりすぎる事で、頭皮環境を悪化させてしまう恐れがあります。
過剰にやりすぎる事で、必要な油分まで落としきってしまう可能性があるのです。
油分を落とし過ぎると、頭皮が乾燥してしまうといった結果になってしまいます。
頭というのは、大切な場所です。
やりすぎる事のないように、適切な回数で行うようにしましょう。
ヘッドスパは月に1回で充分と言われています。
月に1回を、何ヶ月間か続ける事によって効果が現れてくれますよ。
受ける内容によっては、受ける頻度が変わる事もありますのでご注意を!
ヘッドスパの効果を自宅で!

続けることが大事なヘッドスパ。
「続ける事が難しい…」といった方も中にはいるでしょう。
そんな時は、自宅で簡単にしてみませんか?
ですが、先にお伝えしておきますが、ヘッドスパは人にしてもらう方が断然に良いという事をお忘れなく。
家で出来るケアの方法というのがこちら。
- ブラッシング
- スカルプシャンプーで頭皮環境を整える事
簡単に説明を加えておきますね。
頭皮と髪をブラッシングしましょう。
皆さんは、ブラッシングがもつ効果ってご存知ですか?
- 血行促進
- マッサージ効果
- キューティクルを整えてくれる
- 汚れなどを落としてくれる
このような効果がブラッシングにはあります。
ヘアブラシを使うことは、最も効率的とされています。
ヘアブラシを使っているという方も多いのではないでしょうか?
頭皮だけではなく、髪にも良いとされているので、ぜひブラッシングを続けてみてくださいね。
スカルプシャンプーには、いろいろな種類があります。
そして、スカルプシャンプーには頭皮の状態を良くしてくれる効果と、頭皮を健康に保ってくれる効果があります。
健康な髪を保つためにも、スカルプケアをしてみてもいいかもしれませんね。
まとめ

- ヘッドスパは1度ではなく、続ける事で効果を得られる
- ヘッドスパは、ドライヘッドスパとヘッドスパに分ける事が出来る
- さらにヘッドスパは、炭酸ヘッドスパなどいくつかに分ける事が出来る
- ヘッドスパのメリットはいくつかあるが、デメリットも1つある
ということで今回は、ヘッドスパは効果がないのか?についてお伝えしてきました。
続ける事で効果が得られるという事が分かったので、気長に効果が現れるのを待つ必要があります。
最近では、家でもケア出来るヘッドスパ用のマシーンも売られています。
頭皮をケアしてあげる事で、手に入る嬉しい事も多いので、ぜひこの機会にヘッドスパを利用してみてはいかがでしょうか?