必見!午後の紅茶の無糖は飲むと体に悪い?太るの?その真相とは…?

木製のおぼんに乗った紅茶とキャンドル食品
スポンサーリンク

数多くある飲み物の中で、午後の紅茶の無糖を飲まれる方もいる事でしょう。

私もその内の1人で、出掛けた際に飲み物が欲しくなったら午後の紅茶の無糖をよく買って飲んでいます。

美味しい飲み物ではあるのですが…

午後の紅茶の無糖は、体に悪いや太ると言われているのを知っていますか?

あまり良い噂ではありませんよね?この噂は、本当なのか?

という事で今回は、以下の点についてお伝えしていきたいと思います。

この記事で分かる事!
  • 午後の紅茶の無糖が体に悪いと言われている理由
  • 午後の紅茶の無糖の飲み方
  • 午後の紅茶の無糖の効果

この嫌な噂を紐解いていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

午後の紅茶の無糖が体に悪いと言われている理由

赤いカップに入った紅茶

まず、初めに午後の紅茶の無糖が体に悪いと言われている理由について見ていきましょう。

実は、午後の紅茶の無糖には、体に悪いと言われている成分が含まれているって知っていますか?

その成分というのが…

  • カフェイン
  • シュウ酸
  • タンニン

この3つが体に悪いと言われている成分となります。

体に悪い・太ると言われている理由は、上記の成分が含まれているからと言ってもいいかもしれませんね。

悪い成分と言われている上記の3つの成分について、もう少し詳しく見ていきましょう。

カフェイン

午後の紅茶の無糖を飲む事で、カフェインの過剰摂取に繋がる恐れがあるかもしれません。

カフェインの過剰摂取によって引き起こしてしまう症状は、以下のようになります。

  • 腹痛や下痢
  • めまい
  • 頭痛
  • 吐き気
  • 心拍数の増加
  • 神経過敏や興奮
  • 震え
  • 頻尿 
  • 不眠

カフェインを過剰に摂取してしまう事で、上記のような症状を引き起こしてしまう可能性もあるので、注意しましょう。

では、午後の紅茶の無糖にはどれだけのカフェインが含まれているのか?

分かりやすく表にまとめてみたので、見てみましょう。

カフェイン含有量
午後の紅茶(無糖)11mg
緑茶20mg
コーヒー60mg
レッドブル30mg
モンスター(緑)40mg
100mlあたり

午後の紅茶の無糖は、表の中でも100mlあたり11mgのカフェインが含まれています。

少なそうに見えますが、飲み過ぎる事でカフェインの過剰摂取になる可能性も0ではありませんので、飲み過ぎないように気をつけましょう。

【カフェイン】と聞くと、あまりいい印象がないかもしれません。

ですが、カフェインにもダイエットの効果があるってご存知でしょうか?

カフェインには、体脂肪を燃焼させたり、脂肪を燃焼し熱に変える細胞を活性化してくれるといった効果があるのです。

さらには、アドレナリンを分泌する事で、満腹感を感じられるようになるので、食べ過ぎ防止にも役立つ成分となっています。

シュウ酸

シュウ酸の過剰摂取で引き起こしてしまう症状は、こちら。

  • 尿管結石
  • 腎結石
  • 腎不全

えぐみやアクの成分であるシュウ酸は、ほうれん草やたけのこといった野菜類にも含まれている成分となります。

そのシュウ酸が、午後の紅茶の無糖にも含まれているのです。

シュウ酸は、摂取するとカルシウムと結合し、体の中でカルシウムバランスを保ってくれる働きがあります。

シュウ酸は摂取しすぎてしまうと、腎臓でシュウ酸が他の成分と結晶化してしまいます。

その結果、結晶が塊になってしまい結石となってしまうので、尿管結石などの症状を引き起こしてしまうのです。

タンニン

タンニンというのは、苦みや渋みの成分とされています。

タンニンの過剰摂取で引き起こしてしまう症状は、こちら。

  • 貧血
  • 下痢

このような症状を引き起こす可能性があります。

紅茶にとってタンニンは、大事な成分の1つです。

ですが、タンニンは鉄の吸収を妨げる働きがあるので貧血になる可能性も。

他にも、腸の粘膜を刺激してしまうので下痢になってしまうのです。

さらには、薬の成分を弱める事もあるので気をつけてください。

タンニンの過剰摂取は体に悪いのですが、タンニンはカフェインと結び付くといった働きがあります。

この2つが結び付くとどうなるかと言いますと、体への悪い影響を阻止してくれる働きあるのです。

ですので、午後の紅茶の無糖はコーヒーよりもカフェインの影響が受けにくいと言われています。

以上が、午後の紅茶の無糖に含まれている、体に悪い3つの成分についての説明でした。

ちなみに…

午後の紅茶の無糖を飲んで太るという噂もありますが…

午後の紅茶の無糖を飲んでも太りはしません。

午後の紅茶の無糖は、カロリーが0です。

他にも、炭水化物・糖分・脂質といった太る原因と言われているものも含まれていません。

なおかつ、人工甘味料も含まれていないので太るといった心配はいりません。

血糖値に関しても影響はないので、糖尿病になるといった心配もいりません。

スポンサーリンク

午後の紅茶の無糖の飲み方

ガラスカップに入った紅茶やキャンドル

それでは続きまして、午後の紅茶の無糖の飲み方についてお伝えしていきます。

どのように飲めば体に悪くないのか?見ていきましょう。

1日に600mlまで

0カロリーで太る心配もない午後の紅茶の無糖ですが、1日に飲む適切な量は決まっています。

1日のカフェインの摂取量は、成人の方で300mg~400mgと言われています。

先ほども少しお伝えしましたが、午後の紅茶の無糖には11mgのカフェインが含まれています。

少ないとはいえ、カフェインというのは他の食材にも含まれている成分なので、それらを含めて量を考える必要が出てきます。

太る心配もない飲み物なので、ダイエット目的でたくさん飲むという方もいるでしょう。

1日にコップ2杯~3杯ほどであれば、体に悪い影響は与えません。

ですが、胃や腸が悪い方・カフェインを少し摂っただけでも下痢などの症状が出るという方は、飲み過ぎないように心がけましょう。

栄養バランスに気をつける事

先ほどからお伝えしているように、太る心配がない嬉しい飲み物の午後の紅茶の無糖。

ですが、栄養バランスにも気をつける必要があるでしょう。

まともな食事をしないで、午後の紅茶の無糖だけを飲むのではなく、しっかりと栄養バランスの摂れた食事と一緒に飲むようにしてください。

以上が、午後の紅茶の無糖の飲み方となります。

午後の紅茶の無糖の効果

紅茶が入ったカップの周りには植物がたくさん置かれている

次に、午後の紅茶の無糖の効果についてお伝えしていきます。

午後の紅茶の無糖には、以下のような栄養素が入っています。

  • 紅茶ポリフェノール
  • カフェイン
  • 紅茶フラボノイド
  • 紅茶カテキン
  • 紅茶テラフラビン
  • カリウム
  • ハイドロキノン
  • タンニン

このような栄養素が含まれています。

では、これらはどのような効果をもたらしてくれるのか、まとめてみました。

  • ガン予防に繋がる
  • 生活習慣病の予防が可能
  • 殺菌作用がある
  • 口臭が改善出来る
  • リラックス効果がある
  • 動脈硬化を抑制出来る
  • 肌がきれいになる

嬉しい効果がズラリと並びましたね。

それではもう少し詳しく見ていきます。

ガン予防に繋がる

紅茶テラフラビン・紅茶フラボノイドには、抗酸化作用があり、午後の紅茶の無糖にも含まれている栄養素です。

抗酸化作用の働きを持っているので、活性酵素(ガンの原因になる)を除去してくれる効果が期待出来ます。

他にも紅茶ポリフェノールにも、ガン細胞が血管にくっつく事を防いでくれる役割があると言われています。

これに関しては、未だに研究が続けられているそうです。

生活習慣病の予防が可能

紅茶フラボノイド・紅茶カテキン・紅茶テラフラビンには、抗酸化作用があります。

これらは、生活習慣病・老化の原因と言われている活性酵素を除去してくれる役割を担っています。

含まれている量は少ないですが、午後の紅茶の無糖にはカリウムも含まれています。

ですので、高血圧の予防にも期待出来ます。

殺菌作用がある

紅茶テラフラビン・紅茶カテキンには抗菌・殺菌の効果があります。

風邪やインフルエンザの予防だけではなく、食中毒の予防にも効果があります。

風邪予防などでうがいをする際、午後の紅茶の無糖を活用するのもおすすめです。

口臭が改善出来る

実は、口の中の環境を改善してくれる成分が、午後の紅茶の無糖には多く含まれているのです。

紅茶カテキン・紅茶テラフラビンは、歯垢が付くのを予防してくれる働きがあります。

その他にも、タンニンによるフッ素は、歯のエナメル質を強めてくれる働きを持っています。

紅茶ポリフェノールに関しましても、歯周病の予防に期待が出来ますし、カテキンが持つ消臭効果で口臭の予防が可能となります。

リラックス効果がある

医学的に、ストレス解消の効果があると言われている午後の紅茶の無糖。

紅茶というのは、アルファ波を脳に生み出してくれる働きがあります。

そのおかげで、気持ちを落ち着かせたり、リラックス出来たりするのです。

紅茶を飲む際は、飲む前に香りを楽しむといいでしょう。

動脈硬化を抑制出来る

カテキンには、悪玉コレステロールを抑えてくれる働きがあります。

ですので、血栓の予防にも期待が出来ます。

血栓が出来てしまう原因としましては、動脈硬化が進行しているからと言われています。

紅茶を飲めば、動脈硬化の抑制にも繋がります。

肌がきれいになる

紅茶フラボノイド・紅茶テラフラビン・ハイドロキノンというのは、美肌効果に効果的な成分です。

この3つの抗酸化作用によって、活性酵素が除去されるので、肌の衰えを阻止する事が可能となります。

午後の紅茶の無糖は、たくさんの嬉しい効果が詰まっている飲み物という事ですね!

まとめ

紅茶がカップの周りに花がたくさん置かれている
  • 午後の紅茶の無糖には、体に悪い成分が入っているため体に悪いと言われている
  • 午後の紅茶の無糖は、0カロリーで炭水化物・糖質・脂質が含まれていないので、太る事はない
  • 午後の紅茶の無糖は、1日に600mlまでに留めておき、栄養バランスも考えながら飲む事
  • 午後の紅茶の無糖には、たくさんの嬉しい効果が詰まっている

という事で今回は、午後の紅茶の無糖についていろいろとお伝えしてきました。

体に悪い成分が入っているという事でしたが、嬉しい効果もたくさん詰まっている飲み物という事が分かりました。

私も頻繁に飲んでいる飲み物なので、量を守りながら飲み続けようと思います。

タイトルとURLをコピーしました