本当⁉紫キャベツって炒めてはいけないの⁉その理由とは一体…何?

半分に切られた紫キャベツ食品
スポンサーリンク

スーパーなどで見かける紫キャベツ。

皆さんは、紫キャベツを食べた事がありますか?

私は、あんまり食べた事がありませんが、普通のキャベツを買う度に紫キャベツが目に入り、何が違うのか気になってはいました。

普通のキャベツは千切りにして豚カツなどに添えたり、野菜炒めにしたりして使ったりもしますよね。

ですが、色が違うだけなのに紫キャベツは炒めてはいけないと言われています。

なぜなのでしょうか…。

という事で今回は、以下の点についてお伝えしていきたいと思います。

この記事で分かる事!
  • 紫キャベツは炒めてはいけないのか
  • 紫キャベツを炒めてはいけない理由
  • 紫キャベツの栄養素
  • 紫キャベツを使ったレシピ

紫キャベツを食べた事が無いという方や、紫キャベツについて知りたいという方必見です!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紫キャベツって炒めてはいけないの?

半分に切られた紫キャベツ

まず初めに、紫キャベツは炒めてはいけないのかについてです。

結論から申し上げますと、紫キャベツは炒めてはいけない訳ではありません。

そもそも紫キャベツと普通のキャベツの違いって何なのでしょうか。

この2つについてまとめてみました。

紫キャベツと普通のキャベツの比較

大きさに関しましては、紫キャベツの方が普通のキャベツより一回りほど小さめです。

感触は、紫キャベツの方が葉に厚みはありますが、他の感触に関しては、変わりません。

味は、ほとんど変わりませんが、人によっては紫キャベツの方が少し苦いと感じる方も中にはいます。

旬ですが、キャベツは1年中スーパーに並んでいますが、産地によって収穫時期が異なってきます。

その収穫時期も2つに分ける事が出来て…

  • 春に種をまいて、夏に収穫する⇒春撒き
  • 夏~秋に種をまき、秋~冬に収穫する⇒秋撒き

このように分ける事が出来て、1年中出回る事が出来るのです。

ですので、特定の旬は決まっていないのですが、収穫する時期で【春キャベツ】【夏秋キャベツ】【冬キャベツ】と分けられるのです。

一方、紫キャベツは寒い時期が好みなので、12月~1月が旬と言われています。

品質改良などもされて、キャベツと同様に1年中並んではいますが、生産量が少ないのでどこに行っても買えるという訳ではありません。

栄養素についてですが、以下のようにまとめてみました。

  • 食物繊維:有害物質や老廃物の排出を促してくれるため、腸内環境が整えられる
  • ビタミンB1:疲労回復に効果的で、神経機能を正常に保ってくれる
  • ビタミンB6:成長を促進してくれたり、脂肪肝や動脈硬化を予防してくれる
  • ビタミンC:アンチエイジングや美肌に効果的である

実はこちら、普通のキャベツより紫キャベツの方が豊富な栄養素なのです。

逆に普通のキャベツはどうなのか見ていきましょう。

  • βカロテン:美肌効果や体の成長を促進してくれて、ガン予防に効果的である
  • 葉酸:貧血や血管障害といったものや、口内炎を予防する働きがある
  • ビタミンK:骨を丈夫にしてくれて、骨粗しょう症を防止してくれる

こちらが、紫キャベツより普通のキャベツの方が豊富な栄養素となります。

ちなみに栄養素に関しましては、また後ほどご説明させていただきます。

価格に関しては、紫キャベツの方が2倍高く売られています。

紫キャベツの方が栽培に手間がかかるため、普通のキャベツより高くなってしまうという事ですね。

ちなみに、なぜ紫キャベツは【紫】なのか?

紫キャベツには、【アントシアニン】という紫色の色素が含まれているからなのです。

アントシアニンは、ポリフェノールの1種とされています。

ブルーベリーやプルーン、赤しそなどにもアントシアニンが含まれているため、紫色となります。

以上が紫キャベツとキャベツの違いとなります。

スポンサーリンク

紫キャベツを炒めてはいけない理由は?

丸々とした2つの紫キャベツ

長くなってしまいましたが、なぜ紫キャベツは炒めてはいけないのでしょうか?

理由は2つあります。

  • 他の食材に色がうつってしまう
  • 加熱で栄養素が失われる

もう少し詳しく見ていきましょう。

他の食材に色がうつってしまう

先ほど紫キャベツには【アントシアニン】が含まれるとお伝えしました。

アントシアニンは、加熱すると紫色の色素が溶け出てしまいます。

その結果、他の食材に色がうつってしまうという事に。

色素が薄い食材などを一緒に炒める事で、他の食材が紫色になります。

分かりやすい例としましては、炊き立てのご飯に紫キャベツを混ぜると、紫色に変色します。

あまり食欲がそそらないかもしれませんね…。

加熱で栄養素が失われる

紫キャベツには多くの栄養素が含まれています。

ビタミンCや葉酸、ジアスターゼといった栄養素が紫キャベツには含まれていますが、熱に弱いので炒めてしまう事で壊れてしまいます。

ですので、炒めてはいけないと言われています。

炒めてはいけないという訳では無いですが、栄養素を失いたくないという方は、なるべくサラダなどの生で食べるのをおすすめします。

ちなみに、紫キャベツを炒める際のポイントとしましては、余熱で炒めるのがベストです。

余熱で炒める事で、他の食材に色うつりする事を抑える事が可能となります。

炒める事で、紫キャベツ自体が柔らかくなり甘みも出るので、食べやすくなりますよ。

紫キャベツの栄養素は?

両手で持たれた紫キャベツ

先ほどから、紫キャベツの栄養素についていろいろとお伝えしていますが、ここでもう少し詳しくお伝えします。

葉酸
紫キャベツキャベツ
含有量58㎍78㎍

葉酸は、赤血球を作り出すのに必要な栄養素の1つ。

貧血や口内炎の予防が期待出来る他、悪玉アミノ酸の増殖も抑制してくれる効果があるのです。

葉酸は、妊娠中の女性に摂取していただきたい栄養成分でもあります。

通常の2倍の量を摂取するのが理想とされています。

ビタミンC
紫キャベツキャベツ
含有量68mg41mg

ビタミンCは、普通のキャベツよりも紫キャベツの方が豊富です。

よく聞くビタミンCには、メラニン色素の生成を抑制する他、カルニチンの合成を助ける働きがあります。

免疫力を高めてくれたり、骨や血管を丈夫にしてくれる効果も。

貧血予防やストレス解消にも効果がある栄養素です。

ビタミンK
紫キャベツキャベツ
含有量29㎍78㎍

ビタミンKは、出血した時に血液を固める働きや骨を丈夫にしてくれる働きを持つ栄養素です。

骨粗しょう症の治療薬としても用いられます。

出血性疾患や動脈が石灰化する事を予防してくれる働きも。

表を見ても分かる通り、ビタミンKは普通のキャベツの方が圧倒的に多いです。

ですので、骨粗しょう症予防でビタミンKを摂取する際は、普通のキャベツでOKです。

キャベジン

キャベジンと言われるビタミンUが紫キャベツには含まれています。

【キャベジン】と聞くと、胃薬を思い浮かべる方もいるかもしれません。

キャベジンには抗潰瘍作用があり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防効果も期待されています。

ちなみに、キャベジンは紫キャベツと普通のキャベツ、どちらにも含まれています。

アントシアニン

アントシアニンが原因で色うつりするとお伝えしましたが、アントシアニンは普通のキャベツには含まれていません。

先ほどもお伝えしましたが、アントシアニンはポリフェノールの1種です。

ポリフェノールには、人間の体内に侵入・増殖する細菌などを防いでくれる働きがあります。

また、摂取した有害物質を無害化にするといった働きも。

ポリフェノールには、活性酸素を無くす抗酸化作用があるのも特徴です。

活性酸素には生活習慣病やがん細胞の発生を増殖させてしまう原因の1つですし、シミやしわなどの原因にも。

病気や老化を防ぐためにも、ポリフェノールが豊富な食材と摂取するのもおすすめです。

ジアスターゼ

アミラーゼとも呼ばれる事もあるジアスターゼ。

ジアスターゼというのは、でんぷんやグリコーゲンの分解を促してくれる消化酵素です。

ジアスターゼは、消化不良の改善や胸やけを防止してくれます。

紫キャベツにジアスターゼは含まれていて、胃腸の調子を整えてくれたり、二日酔いやうちみなどの改善に効果があります。

ちなみに、ジアスターゼは大根に多く含まれる栄養素です。

食物繊維
紫キャベツキャベツ
含有量2.8g1.8g

人間には欠かせない栄養素、食物繊維。

腸内にある有害物質や老廃物の排出、腸内環境を整える働きを持ちます。

それ以外にも、食物繊維には食べ過ぎを防止する効果も。

ですので、ダイエットにも効果的です。

以上が紫キャベツの栄養素となります。

補足ですが、紫キャベツは食べ過ぎてしまうと腹痛や下痢を引き起こしてしまう可能性があります。

これは、紫キャベツに含まれるジアスターゼが原因とされています。

ジアスターゼは、胃腸の消化を促進してくれる働きがあるのです。

ですので、食べる際は適切な量を守って食べましょうね。

紫キャベツを使ったレシピは?

青い丸皿に盛られた紫キャベツを使った料理

最後に、紫キャベツを使ったレシピをいくつかご紹介します。

サラダやサンドイッチなど、そのまま使っても美味しい紫キャベツ。

加熱しても美味しく食べられますよ。

カラフルなお好み焼き

お好み焼きは、好きな具材を混ぜて焼くだけなので簡単ですよね。

紫キャベツを大量に使いたいという方や、硬いキャベツが苦手という方にもお好み焼きはおすすめです。

お肉なども一緒に乗せて焼くと旨味も出るので美味しいですよ。

紫キャベツとしめじのコンソメスープ

紫キャベツとしめじを使ったスープとなります。

スープに紫キャベツを入れる事で、スープに華やかさを演出してくれます。

また、加熱すると栄養素が失われてしまう紫キャベツですが、スープなので飲み干せば溶け出てしまった栄養素も一緒に摂る事が出来ます。

キノコ類も一緒に入れる事で旨味も増して、おいしいスープになりますよ。

紫キャベツのポタージュ

鍋に牛乳と紫キャベツを入れます。

あらかじめ、電子レンジで柔らかくしておいたじゃがいもを入れて、ブレンダーで潰せば完成する簡単ポタージュ。

色合いもピンク色なので、優しい色合いとなります。

野菜の栄養素も一緒に摂る事が出来るので、寒い時期におすすめの一品です。

以上が紫キャベツを使ったおすすめのレシピとなります。

ぜひ皆さん作ってみてくださいね。

まとめ

丸ごとの紫キャベツと半分に切られた紫キャベツ
  • 紫キャベツは炒めてはいけないという訳では無い
  • 紫キャベツは炒めると色が他の食材にうつってしまうため、炒めてはいけないと言われている
  • 色うつり以外にも炒める事で栄養素が壊れてしまうので、炒めてはいけないと言われている

という事で今回は、紫キャベツは炒めてはいけないのかなど、紫キャベツについていろいろとお伝えしてきました。

私も今回この記事を書いてみて、スープなどに使ってみようかなと思いました。

生産量が少ないため、どこでも買えるという訳では無いのですが、次見つけた時は買って料理に使ってみようと思います。

皆さんも、ぜひ紫キャベツを食卓に並べてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました