豪華なごちそうの1つローストビーフ。
見た目も豪華で味も美味しくて最高の料理ですよね。
ローストビーフを作る際は、スーパーやお肉屋さんなどで牛肉の塊を買ってきて作るわけですが、食べきれず残ってしまう事も…。
捨てるにはもったいないですが、そのまま冷凍してもいいのかも気になりますよね?
という事で今回は、以下の点についてお伝えしていきたいと思います。
ローストビーフについていろいろとお伝えしていきますので、作る際に役立ててみてくださいね。
ローストビーフは冷凍してもOK?
それではまず初めに、ローストビーフは冷凍してもいいのかどうか見ていきたいと思います。
結論から申し上げますと、余ってしまったローストビーフは冷凍保存しても問題ありません。
冷凍保存しても問題はありませんが、空気に触れないようにきっちりと保存しましょう。
手順としましてはこのようになります。
- 1回で食べきれる大きさに切る
- タオルで水分をふき取る
- ラップで包んで、冷凍用の保存袋に入れる
- しっかりと空気を抜いて、バットに乗せてから冷凍庫に入れる
このような手順で行いましょう。
保存する際は、なるべくブロック状のまま冷凍保存するのが好ましいです。
スライスされたローストビーフも、冷凍保存は可能です。
ですが、ブロック状のものと比べると切断面が広いです。
そうなってしまうと劣化の進みも早くなってしまうので、なるべくブロック状で1回で食べきれる量にカットしましょう。
お肉自体に水分が残ったまま保存してしまうと、解凍した後、水っぽくなってしまいますので、よく拭き取りましょう。
水っぽくなるだけではなく、雑菌が繁殖してしまう確率が高くなり、そのせいで臭みの原因に繋がってしまいます。
ラップに包む際は、空気が入らないようにしっかりとお肉に密着するように包んでください。
冷凍保存袋に入れる時も、しっかりと空気を抜きましょう。
ローストビーフを冷凍保存するには、【酸化】と【乾燥】に気をつけなければいけません。
お肉が酸化してしまうと、味が落ちてしまったり茶色になってしまう事も…。
ですので、しっかりと空気を抜き密閉させましょう。
しっかりと抜けたら、金属バットに乗せて冷蔵庫に入れてください。
でもなんで金属バットに?
金属バットに乗せる事で急速冷凍されるからなのです。
急速に冷凍される事で、風味が落ちないようになっています。
そして、スライスされたローストビーフの冷凍方法もお伝えしておきます。
- 余分な水分を拭き取り、1枚ずつラップに包む
- 冷凍用保存袋に入れる
- しっかり空気を抜き、金属バットに乗せて冷凍庫に入れる
これが、スライスされたローストビーフの冷凍方法となります。
スライスされた場合でも、空気に触れないようにしっかりラップで包みましょう。
冷凍したローストビーフの日持ちは?
続きまして、冷凍したローストビーフの日持ちに関してお伝えしていきます。
冷凍したローストビーフは、1ヶ月ほど日持ちします。
1ヶ月ほど日持ちしますが、これは塊で保存した場合となっており、スライスしたものは2週間以内に食べきってしまった方がいいでしょう。
1ヶ月ほど日持ちする塊の方も、なるべく早めに食べるようにしてくださいね。
冷凍したローストビーフの解凍方法
続きまして、ローストビーフの解凍方法をお伝えしていきます。
冷凍してしまったローストビーフを解凍する際、電子レンジなどを使った加熱での解凍はやめておきましょう。
加熱してしまうとお肉に火が入りすぎてしまい、硬くなってしまうためです。
そこでおすすめしたい解凍方法は、冷蔵解凍か氷水で解凍するかの2択です。
どちらかのやり方で、ゆっくり時間をかけて解凍するのがおすすめですよ。
これらが、塊のローストビーフの解凍方法となります。
スライスされたローストビーフの解凍方法は、冷蔵庫での解凍がおすすめです。
スライスされた場合も同じで、加熱での解凍はやめておきましょう。
再び冷凍保存するのは可能?
解凍したけど再び冷凍したいという方もいるでしょう。
ですが、これに関してはよろしくありません。
ローストビーフを始め、多くの食材は1度冷凍してしまうと味や食感といったものが落ちてしまいます。
その理由としましては、凍っていく過程にあります。
お肉などの食材に含まれている組織の水分も一緒に凍ってしまい、組織が壊れてしまうからなのです。
そうなると、旨味成分とされているドリップが解凍される際、一緒に流れ出てしまい味も食感も前のようには戻らないのです。
そして、食中毒の原因にもなってしまいますので、解凍されたものを再び冷凍するのはやめておきましょう。
冷凍と解凍を繰り返す事によって、お肉の温度も何度も変化してしまいます。
変化していく事で、微生物(食中毒の原因)の活動が激しくなってしまい、その結果、微生物が増えてしまうという事に…。
いろいろな微生物が存在していますが、80℃以上で加熱する事で死滅するのが多いです。
ですが、中には100℃以上で加熱しても生き残ってしまう微生物がいるという事もお忘れなく。
ローストビーフは冷凍されたお肉でも出来る?
最近の大型スーパーには、お肉の塊がよく売られています。
買っておいて冷凍しているという方も多いのではないでしょうか?
そのお肉でローストビーフって作れる?
もちろん、そのお肉でも美味しいローストビーフは作る事が出来ます!
それではまず初めに、冷凍されたお肉でローストビーフを作る際のコツをまとめてみました。
- お肉は急速冷凍する事
- 下味をつけてから冷凍する事
- 解凍時間は時間をかけて
- 解凍後、お肉を常温に戻してから焼く事
このようなコツがあります。
それでは作り方を見ていきましょう。
- 解凍したお肉を室温で常温になるまで置いておく
- 冷凍する際に、下味をつけていなければ、焼く前に塩コショウなどを振っておく
- フライパンで常温に戻ったお肉を全面焼く
- 全面焼いたらラップに包む(二重にして包むと〇)
- 耐熱性のある保存袋に入れて、空気をしっかり抜き密閉
- お湯を沸かし、沸いたら保存袋に入れたお肉を入れる
- 1分~2分弱火で煮て、時間が経ったら火を止める
- 30分ほど余熱で火を入れていく
- 30分後、鍋からお肉を出して粗熱を取る
- 粗熱が取れたら袋から取り出して、薄く切って完成
このような手順でコツをしっかり守れば、冷凍されたお肉でも美味しいローストビーフが出来上がりますよ。
冷凍したローストビーフでアレンジレシピ!
最後に、ローストビーフを使ったアレンジレシピをご紹介します。
ご紹介するのはこちら。
- ローストビーフサンドイッチ
- ローストビーフチャーハン
作り方を見ていきましょう。
どちらも簡単なのでぜひ作ってみてください。
また、ローストビーフ丼も簡単に作る事が出来るのでおすすめです。
まとめ
- ローストビーフは冷凍しても問題はない
- 冷凍したローストビーフは、塊の状態で1ヶ月ほど。スライスされた場合は2週間ほど日持ちする
- 冷凍したローストビーフを解凍するには、冷蔵解凍か氷水で解凍する方法がある
- 冷凍されたお肉でもローストビーフは、美味しく作れる
という事で今回は、ローストビーフについてお伝えしてきました。
食卓に並ぶだけで華やかな雰囲気を出してくれるローストビーフ。
作り方もそこまで難しくは無いと思うので、ぜひ手作りのローストビーフを作ってみてはいかがでしょうか?
余ってしまったら、ここでご紹介しましたアレンジレシピも楽しんでみてください。
そして、冷凍したローストビーフは、早めに食べきるようにしてくださいね。