あなたは普段、自転車に乗ったりしますか?
私は、中学校から短大まで自転車通学でしたが、よくパンクさせては父親に直してもらっていました。
空気が少ないかな?と思っても、まだ大丈夫と思って乗っていました。
でも実際、空気入れるのって面倒だよね…。
確かに、空気を入れるのは面倒ではありますが、そのまま乗り続けてしまうとパンクしてしまう可能性も!
ですので、パンクさせないためにも、こまめにチェックする必要があります。
ということで今回は、以下の点についてお伝えしていきたいと思います。
なんで100均?
実は、100均の空気入れは使えないと言った評判が出ているので、気になってしまい100均の空気入れをチョイスしてみました。
100均の空気入れは使えないというのは本当か⁉
それでは最初に、100均の空気入れのうわさについて、お伝えしていきます。
先ほど、「100均の空気入れは使えないと言った評判がある」と、お伝えしました。
ですが結論から言いますと、100均の空気入れでも問題なく使えます!
最近の100均では、自転車コーナーも充実しており、数多くの自転車グッズが並んでいます。
自転車の空気入れはもちろんの事、専門店で買うと高い自転車グッズも100均で手に入る可能性も大いにあります。
100均は昔に比べるとクオリティも上がってきており、重宝する物も増えてきています。
今回のテーマである自転車の空気入れに関しては、ホームセンターで販売されている空気入れと同じように使う事が出来ます。
ですが、「100均の空気入れ使ってみたけど、空気が入っていかないから使えない」という、評判があるのも事実です。
空気が入らない理由として挙げられるのは、空気入れの部品と自転車のタイヤに付いているバルブがあっていないのが、理由とされています。
また空気入れと言うのは、タイプもそれぞれあります。
例えば、定番の足で踏むタイプの空気入れや、自転車の空気入れだと手を上下に動かして空気を入れるタイプの物ですね。
ですが、100均ではスプレー缶タイプの空気入れも取り扱っているのです。
スプレー缶タイプの空気入れの評判は高く、「簡単に出来る」「持ち運べるから楽」といった声もあり、100均の商品でも人気の高い物となっています。
スプレー缶だと、部屋に置いておけるから楽だね。
100均の空気入れは使えるという事が分かったので、次は100均3社の空気入れを徹底解説していきます!
100均3社の空気入れを徹底解説!
続きまして、100均3社の空気入れを解説していきます。
今回ご紹介する100均3社は、ダイソー・セリア・キャンドゥの3社となります。
それぞれ、どのような空気入れを発売しているのか、会社ごとに分けてお伝えしていきます。
ダイソー
国内に3,620店舗、海外に2,272店舗あるダイソー。
1987年に、【100均】というものを展開し始めたダイソーの空気入れとはどういった物なのか?
ダイソー空気入れは、自転車用フットペダル付き空気入れです。
100均ですが、こちらの商品は200円の物となります。
こちらの商品は、自転車の空気入れでは定番のデザインの商品です。
手を上下しながら空気を入れていくタイプの物ですね。
大きさは30㎝ほどで、ホームセンターの空気入れと比べてみても、大きさも使い勝手も変わりません。
そして、もう1つご紹介します。
自転車用スプレー式空気入れです。
先ほどのとは違って、スプレータイプの空気入れとなります。
使い方は、とっても簡単。
このスプレー缶の中には、【LPGガス】というものが入っており、スプレー缶のふたを開けると先端が細くなっています。
そして、そのままバブル部分に差し込むだけで、一気に空気が入ります。
スプレー缶タイプは、簡単に入れる事が出来て持ち運びも便利です。
1本あれば、約20回分入れる事が可能です。
抜けきってしまったタイヤに入れるのなら、5回分入れる事が可能となっております。
残念な点としましては、使い終わったスプレー缶の処理があるという事です。
処理の仕方は地域によって異なるので、各自治体の捨て方に沿って処理してください。
1度使ってしまうと、手放せなくなるという方がたくさんいると言われているスプレー缶タイプの空気入れ。
コスパ・便利さ・リピート率が高い商品です。
セリア
国内に1,787店舗あるセリア。2003年に【セリア】と称号を替えたそうです。
そんなセリアの空気入れを見ていきましょう。
セリアの空気入れも、ダイソーと同じポンプ式の空気入れと、スプレー缶タイプの空気入れとなります。
ではまず、ポンプ式の空気入れからお伝えしていきます。
セリアのポンプ式空気入れも、ホームセンターで販売されている空気入れと同じ物で、使い勝手も問題はありません。
ですが、先ほどダイソーのところで紹介した空気入れと、セリアの空気入れは違います。
ダイソーの空気入れは、両手を使って、空気を入れます。
ですが、セリアの場合は持ち手が丸くなっており、両手で押すのは少し難しく、片手で押すタイプとなっています。
自転車のタイヤに空気を入れるとなると、結構力がいりますよね。
となると、片手で空気を入れるのは難しいですね…。
力のある男性におすすめの空気入れですね。
そして、もう1つのスプレー缶タイプの空気入れ。
ワンタッチ式で力も不要なので、簡単に入れる事が出来ます。
セリアのスプレー缶タイプの空気入れも、20回~30回分使う事が可能です。
キャンドゥ
国内に1,188店舗あるキャンドゥ。1993年に設立された会社です。
キャンドゥの空気入れに関してですが、スプレー缶タイプの空気入れしかありません。
そして、セリアと同じスプレー缶の空気入れを取り扱っております。
3社とも、スプレー缶タイプの空気入れを扱っていましたね。
3社とも手軽で、持ち運びも簡単なスプレー缶タイプの空気入れが人気だそうです。
人気があるので、すぐに無くなってしまう可能性もあります。
ダイソー・セリア・キャンドゥに行った際、スプレー缶タイプの空気入れがありましたら、買っておくといいですね。
100均の空気入れメリットは何?
最後に、100均の空気入れのメリットについて、お伝えします。
やはりメリットは、価格ですね。
Amazonや楽天でも、自転車の空気入れは買えます。
価格を調べてみましたが、Amazonで1番安い空気入れは1,100円。
楽天で1番安い空気入れは、1,000円でした。
6,000円する空気入れもありました。
6,000円の空気入れと、100円の空気入れでは、性能の違いが出てきて「6,000円の方がいい」となる方も多いはずです。
ですが、100円で手軽で持ち運びも楽、使い勝手もホームセンターで売られている空気入れと一緒なのであれば、100均の空気入れで十分です。
また、100均の空気入れに関して口コミを見ていくと、軽い・コンパクト・使いやすいといった口コミもたくさんありました。
スプレー缶タイプのデメリットとしましては、やはり使い終わった後の処理くらいですね。
定番の空気入れだと、壊れるまで何度でも使う事が可能です。
ですが、スプレー缶の中に入っているガスは、いずれかは無くなってしまいます。
無くなれば、また買いに行く手間も増えてしまいますね。
スプレー缶タイプの空気入れは、品薄な事が多いので買いに行った際、陳列棚に並んでいないかもしれません。
こういったデメリットもありますので、気をつけてくださいね。
空気入れをはじめ、自転車グッズを買いたいなと言う方は、専門店やホームセンターに行く前に、100均に行ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
- 100均の空気入れでも問題なく使う事が出来る
- スプレー缶タイプの空気入れもある
- 100均の空気入れは評判が良い
今回は、100均の空気入れについてお伝えしました。
定番の空気入れもあれば、スプレー缶タイプの空気入れがあるという事も分かりました。
私的には、スプレー缶タイプの物がすごく魅力的でした。
息子が自転車に乗るので、1つ置いておこうと思いました。
家に1つ置いておけば、便利なものなのでぜひあなたも100均に行った際は、手に取ってみてくださいね。