【サントリーの天然水】と聞くとほとんどの方が思い浮かべるのは、ペットボトルの水ではないでしょうか?
実は、サントリー天然水の美味しさを自宅でも楽しめる高機能のウォーターサーバーがあるのです!
ペットボトルを買わなくても手軽に飲めるのは非常に魅力的です。
ですが、ウォーターサーバーと言ってもいろいろな種類があり、本当にサントリーのウォーターサーバーでいいのか?という疑問もありますよね?
という事で今回は、以下の点についてお伝えしていきたいと思います。
- サントリー天然水ウォーターサーバーについて
- サントリー天然水ウォーターサーバーの口コミ
- サントリー天然水ウォーターサーバーのメリット・デメリット
- サントリー天然水ウォーターサーバーの料金プラン
- 天然水ボックスについて
サントリー天然水のウォーターサーバーが気になるという方必見ですよ!
サントリー天然水ウォーターサーバーとは⁉
![揺れながら跳ねている水](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_300,h_168/https://netalaboblog.com/wp-content/uploads/2023/08/santori-tennnensui-who-ta-sa-ba-kutikomi00.png)
サントリー天然水ウォーターサーバーの口コミの前に、どういったウォーターサーバーなのか見ていきたいと思います。
サントリー天然水ウォーターサーバーは床置き型で、南アルプスの美味しい水を自宅でも楽しめるウォーターサーバーと謳っています。
水の代金だけで使う事が出来るウォーターサーバーです。
- サーバーのレンタル代
- 初期費用
- 配送料
- メンテナンス料
⇒これらが全て無料となっています
※支払い方法によっては、別途で手数料がかかる事もあります。
こちらで扱っているウォーターサーバーのタイプは、1種類しかありませんのであまり悩む事がありません。
悩むところと言えば…、色ぐらいでホワイトとブラックの2色展開となっています。
デザインは、以下の画像のようになります。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_250,h_240/https://netalaboblog.com/wp-content/uploads/2023/08/サントリー天然水ウォーターサーバー 画像-1.png)
このウォーターサーバーの特徴は、
- おいしさキーパー機能
- 4段階温度設定機能
- 2重のチャイルドロック機能
といった機能があるところです。
これらの特徴について、解説を加えていきます。
天然水の美味しさを守るための、【オートクリーンシステム】と思っていただいてOKです。
業界最高水準のオートクリーンシステムのおかげで、清潔さが常に保たれているのでいつでも安心して飲める水となっています。
実はこの機能…サントリーが独自で開発した機能なのです。
開発に至った理由としましては、南アルプスの美味しい水をそのまま自宅で楽しんでもらいたいという思いから開発したそうです。
この機能は、使用者の都合がいい時間帯に作動させる事が可能なのでとっても便利です!
使わない時間帯にタイマーを設定する事が出来ますので、お好きな時間に合わす事が出来ます。
時間設定しておけば、1日に1回サーバー内をお湯が循環してくれますので、雑菌などからサーバーを守る事が可能となり、清潔に保つ事が出来るのです。
ただし、このおいしさキーパー機能が稼働している間は、ウォーターサーバーを使う事が出来ません。
稼働している間は、おいしさキーパーと書かれた部分に赤いランプがつくのですが、2時間半ほどすれば消えます。
ランプが消えた直後だと30℃前後の水しか出ません。
適温で飲めるまでの時間としましては、3時間程ほどかかってきますので都合の良い時間帯をよく見極める必要があるでしょう。
また、この機能を正常に作動させるためのポイントもあります。
- コンセントを抜かない事
- 空になったとしても容器は交換する時まで外さない事
- サーバーの接続部・水が出る注水口を手で触れない事
おいしさキーパー機能を正常に稼働させるためにも、上記の注意点を忘れないでおきましょう。
また、日頃からの手入れも忘れないようにしてくださいね。
こちらのウォーターサーバーは、温度が4段階に設定する事が出来ます。
- 冷水 通常モード 4~9℃
- 冷水 弱冷モード 12~15℃
- お湯 通常モード 85~92℃
- お湯 弱温モード 70~75℃
4段階もあるので好みの温度を見つける事が出来るでしょう。
- 冷水 通常モード ⇒いつでも冷たい水を飲みたい方・出先での水分補給に
- 冷水 弱冷モード ⇒寒い季節に飲む水に・省エネにも繋がる
- 温水 通常モード ⇒お茶・コーヒーなどに・カップ麺やインスタントのスープに
- 温水 弱温モード ⇒赤ちゃんのミルク作りに・省エネにも繋がる
シーンによって使い分ける事も出来ますよ!
再加熱機能も搭載されていますので、カップ麺などに使えるのはありがたいですね。
子供がいるご家庭にはありがたい、【チャイルドロック機能】が搭載されています。
【2重】と書いてありますが、注水ロック機能と全操作ロック機能といった2種類のロック機能となります。
注水ロック機能のボタンは、お湯・冷水ボタンの間に設置されており、2秒以上の長押しで解除されます。
そして、5秒後に勝手にロックされる仕組みとなっています。
ですが、これだけでは子供でも簡単に解除出来てしまいそうですよね…。
その心配は、全操作ロック機能で解消されるかもしれません。
全操作ロック機能は扉の内側にボタンがついていますので、子供では簡単に操作する事が出来ませんので安心ですね。
ちなみに、都度ロックを解除するというのが面倒という方は、扉の内側についている【ロック機能解除】ボタンを押せば、解除する事が可能となります。
以上が、サントリー天然水ウォーターサーバーのご紹介となります。
サントリー天然水ウォーターサーバーの口コミ
![キーボードの上に置かれた口コミとそれぞれ書かれた青い3つの積木](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_300,h_199/https://netalaboblog.com/wp-content/uploads/2023/08/santori-tennnensui-who-ta-sa-ba-kutikomi01.png)
続きまして、サントリー天然水ウォーターサーバーの口コミを見ていきましょう。
ここでは良い口コミと悪い口コミをご紹介していきます。
良い口コミ
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img/http://netalaboblog.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
メンテナンスが定期的にしてくれるから良い!
ウォーターサーバーを使うにあたってやはり気になるのが、衛生面…。
直接飲む物なので、誰しもが気になるところではないでしょうか?
そんな時に役立つのが先ほどご紹介した【おいしさキーパー機能】です。
この機能があるおかげで定期的にメンテナンスが行われるので、衛生面でも安心出来るといった口コミが見受けられました。
衛生面でも安心出来ますし、常に美味しい水を飲む事が可能となります。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img/http://netalaboblog.com/wp-content/themes/cocoon/images/woman.png)
スーパーで買うよりも安い!
サントリー天然水と聞けばペットボトルのイメージがあり、スーパーでも簡単に手に入る事が出来ます。
いつでもどこでも手に入るので便利ではありますが、気になるのが値段ですよね。
手軽に買えるからと言って買い続けると、ウォーターサーバーの値段よりも高くなってしまう可能性が大いにあります。
ですので、ペットボトルの水を頻繁に飲むという方は導入してもいいのではないでしょうか。
ボタン1つで水やお湯が簡単に飲めるので、すぐに飲めますよ!
また、スーパーで買うとなると重たい荷物をスーパーから家まで運ばなければいけません。
となると、配送してもらった方が負担も減るのでおすすめですよ。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img/http://netalaboblog.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
美味しい水が毎日飲めるのが嬉しい!
「水が美味しい」といったこのような口コミも多く見られました。
口当たりもまろやかなで少し甘みを感じる水なので、とても飲みやすいといった高評価の声が多かったです。
クセも無いので、大人から子供まで美味しく飲んでいる方が多いそうです。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img/http://netalaboblog.com/wp-content/themes/cocoon/images/woman.png)
温度が選べるのが良い!
先ほどもご紹介しましたが、こちらのサーバーには4段階温度設定機能が搭載されています。
「好みの温度が選べるのが良い」という口コミも多かったです。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img/http://netalaboblog.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
コスパを重視する方ならおすすめ!
レンタル代や配送料など無料で、かかる代金は水代と電気代だけなのでコスパを重視する方にとってはありがたいです。
毎日天然水を飲んでいるという方にとっては、ウォーターサーバーのほうが安く済むので導入するのも検討してもいいかもしれません。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img/http://netalaboblog.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
有名なメーカーだから安心出来る。
やはり名の知れたブランドだと安心して使えるといった声も多く見られました。
また、有名どころのメーカーという事なので、選ばれる事も多いこちらのウォーターサーバー。
ウォーターサーバーを初めて使うという方には、おすすめしたいといった声も多かったです。
以上がサントリー天然水ウォーターサーバーの良い口コミとなります。
悪い口コミ
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img/http://netalaboblog.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
見えにくい。
こちらのサーバーの水は、段ボール箱に入ったままセットするので見にくいといった口コミも多く見られました。
確かに、メーカーによっては水の残量が見やすいのもありますので、そう考えると段ボール箱に入ったままだと見にくいかもしれませんね。
ですが一応、段ボール箱にも中の水が見えるように、横側に穴をあける場所もありますのでそちらを活用してみましょう。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img/http://netalaboblog.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
機能面が…。
機能面で不満に思っているという方も中にはいます。
どの機能かと言いますと、おいしさキーパー機能に不満を抱いているというのです。
時間設定も出来るので、夜中などの使用しない時間帯に設定しておけば問題はありません。
ですが、夜中に設定したとしても夜中に喉が渇くといった事もよくあります。
夏場などの暑い夜であれば、喉が渇いて起きてしまうといった事もよくある事でしょう。
いつでも手軽に飲めるといったウォーターサーバーの良い所が、おいしさキーパー機能の作動によって飲めないという事に。
昼間に設定すると休日の昼間に飲む事が出来なくなりますし、いちいち設定時間を変えるのも面倒な話です。
水は美味しいのに、機能面で不満があるという口コミもチラホラ見られました。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img/http://netalaboblog.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
水の臭いが…。
美味しい水という口コミがたくさんありましたが、中には水が臭うといった口コミもありました。
有名のメーカーといって、安心しきってしまうのもあまりよくないかもしれません。
似たような口コミで、「ビニール臭がする」といった口コミも見受けられました。
先ほどこちらのサーバーの水は、段ボール箱に入っているとお伝えしましたね。
段ボール箱の中にポリエチレンバッグが入っており、そのバッグの中に水が入っています。
ポリエチレンバッグ自体は、臭いがつきにくい素材と言われているのですが、匂いに敏感という方にはちょっと気になる可能性は高いと言えます。
万が一、臭いがしたとしても健康に害はありませんのでご安心を。
また、高温多湿の場所や直射日光が当たる場所にはなるべく置かない事をおすすめします。
そのような場所に置いてしまうと、水の劣化に繋がってしまいます。
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img/http://netalaboblog.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
サーバーが壊れた…2回も。
同じ箇所が2回も壊れてしまったという口コミがありましたが、やはりそういった事が起こると使い続けるのも億劫ですよね。
万が一、ウォーターサーバーが壊れてしまっても無償で交換出来ますので、お問い合わせセンターに連絡すれば大丈夫です。
ですが、故意で壊してしまった場合は、19,000~25,000円の料金が発生しますので気をつけましょう。
受付時間は、9:00~18:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
電話番号は、0120-328-310となります。
以上がサントリー天然水ウォーターサーバーの悪い口コミとなります。
サントリー天然水ウォーターサーバーのメリット・デメリット
![コルクの壁に天秤が書かれて左側と右側にMerit・Demeritと書かれている](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_300,h_200/https://netalaboblog.com/wp-content/uploads/2023/08/santori-tennnensui-who-ta-sa-ba-kutikomi02.png)
続きまして、サントリー天然水ウォーターサーバーのメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
サントリー天然水ウォーターサーバーのメリットとしましては、
- 水が美味しい
- 水代しかかからない
- 料金プラン
- 水の交換が簡単
- お手入れが簡単
となります。
サントリーの天然水は、とにかく美味しさにこだわったナチュラルウォーターとなっています。
ろ過・沈殿・殺菌以外の処理をしていないので、汲み上げた時の味のままなのです。
もちろんミネラル成分も自然本来のまま!
余計な手を加えていないので、美味しさを損なうことがありません。
味に敏感な方や水選びに悩んでいるという方におすすめです。
初期費用や配送料などがかからないので、コスパを重視するという方にもおすすめ。
水代や電気代しかかからないというのは、大きなメリットと言えるでしょう。
料金プランにつきましては、後ほど詳しく説明させていただきます。
ウォーターサーバーを使うとなると、欠かせないのが水の交換です。
水の交換が大変だからという理由で、ウォーターサーバーの利用をやめるという方もいるほどです。
そのような声も多いため、サントリーではボトルの軽量化と交換のしやすさも重要視しています。
多くのメーカーではボトルを結構な高さまで持ち上げなければいけませんが、こちらのサーバーの場合は、腰の位置での交換が可能となっています。
そのため、女性や高齢者の方でも簡単に交換する事が出来るのです。
また、12ℓのボトルが一般的なのに対し、サントリー天然水のボトルは7.8ℓ。
腕や腰への負担も軽減する事が可能に!
ただ、初めてボトルを取り付けるという方はなかなか難しいと言われたりしますが、慣れれば簡単に交換する事が可能となりますよ!
直接口に含むものなので、日頃の手入れは欠かせません。
ですが、面倒な事が多いとやる気もなかなか起きませんが、こちらのサーバーはお手入れもとっても簡単なのです!
空になったボトルを外してから、除菌タイプのウェットティッシュやキッチン用のアルコール除菌スプレーなどできれいに拭きましょう。
ボトルを外したら接続部分が見えますが、接続部分からは尖った金属が出ていますのでケガをしないように気をつけてください。
そして、除菌した場所は拭き取らなくて大丈夫なので乾くまで置いておき、乾いたら新しいボトルをセットするようにしましょう。
水が出る場所の注水口やトレイ(水受け)などのお手入れもしっかり行ってください。
注水口は、水が飛んだり料理の汚れなどがついたりする場所でもあります。
ですので、除菌タイプのウェットティッシュで優しく拭き綺麗にしましょう。
さらに、綿棒を使って注水口の中を軽く拭く事をおすすめします。
あまり深く入れてしまうと、注水口から水などが出てしまいますので、綿棒を入れる際は注水口の1cmぐらいのところまでにしておきましょう。
掃除をし終えたら、除菌スプレーをかけて乾くまで放置してくださいね。
水などを注ぐ際は、雑菌などをつけないためにもコップなどを注水口に近づけないように心がけるといいですね。
トレイにも、水が溜まる・ホコリが溜まるといった事が起こります。
トレイ自体は簡単に取り外せますので、キッチン用の中性洗剤を使って綺麗に汚れを落としましょう。
洗ったらしっかりと洗い流して、本体に取り付けてください。
デメリット
次にデメリットを見ていきたいと思いますが、簡単にまとめますと…
- サーバーが大きい
- 解約金が発生する
- 使用出来ない時間がある
- 使い慣れるまで大変
となります。
最近は、スリムなタイプのウォーターサーバーも多いです。
ですが、こちらのサーバーは幅37cm×奥行45cm×高さ124cmとなっており、他のウォーターサーバーよりも大きめとなっています。
新聞の片面ぐらいのサイズが必要となってきます。
さらには、壁から左側10cm以上・右側15cm以上・背面10cm以上の間をあける必要がありますので、さらにスペースが必要となります。
コンパクトサイズのウォーターサーバーを探しているという方や、部屋が狭い方にとっては大きく感じる方も多いようです。
さらに、サイズが大きいという事は、サーバー自体の重さも重くなるのは当然です。
サーバー自体の重さは26kgとなっていますので、場所を替えるとなるとなかなかの重労働となるでしょう。
簡単に模様替えが出来ないというのも、残念な点の1つになるかもしれません。
ただ、重さがある分安定感は抜群と言えるでしょう。
どのメーカーのウォーターサーバーには、契約期間というものが定められています。
契約期間内に、解約するとなると解約金が発生します。
こちらのサーバーの解約金に関しましては、選ぶプランによって異なってきますので、料金プランのところで解説します。
先ほどからお伝えしていますように、おいしさキーパー機能が稼働している際はサーバーの使用が出来ません。
いつでも手軽に飲めるのがウォーターサーバーのいい所なのですが、やはりこれは1番のデメリットと言ってもいいかもしれません。
数分で終わるならまだ待てますが、3時間もかかりますのでこれはなかなかの痛手となるでしょう。
魅力的な機能が多いこちらのサーバーですが、ボタンの種類が多いので慣れるまで時間がかかって大変です。
扉の内側にも数種類のボタンがあるため、「複雑だな…」と感じる方も中にはいるでしょう。
さらには、水の交換も最初はどのようにセットすればいいのか分からないといった事もありますので、使い慣れるまで大変と言えます。
最初の初期設定をしっかり行っておかないと、勝手においしさキーパー機能が稼働し始めてしまい、数時間使えないといった事態に陥ります。
初期設定はしっかりと行うようにしてください。
また水やお湯を出す際は、2秒以上長押ししないとロックが解除されないので、頻繁に使うという方にとってもなかなかの手間がかかるでしょう。
料金プランについて
![費用と書かれた2つの積木とおもちゃのお金が数枚](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_300,h_199/https://netalaboblog.com/wp-content/uploads/2023/08/santori-tennnensui-who-ta-sa-ba-kutikomi03.png)
それでは次に、先ほど後回しにしていた料金プランについて見ていきましょう。
こちらのサーバーは、料金プランがなんと5種類用意されています。
- 2年プラン
- 3年プラン
- 5年プラン
- たっぷり2年プラン
- サーバー購入プラン
これらの種類が用意されており、おすすめは3年プランだそうです。
まず始めてみようかなという感覚で選ぶのであれば、2年プランを選ぶといいですね。
大家族で使うという方は、たっぷり2年プランを選ぶとGoodです!
水代が最もお得なのは、サーバー購入プランとなります。
それぞれの水代の月額料金は、以下のようになります。
- 2年プラン⇒4,050円
- 3年プラン⇒3,924円
- 5年プラン⇒3,726円
- たっぷり2年プラン⇒3,402円
- サーバー購入プラン⇒3,270円
3年プランは2年プランよりも年間1,500円お得で、5年プランは2年プランよりも年間3,800円お得です。
たっぷり2年プランは、月会費として1,100円プラスされます。
サーバー購入プランは、プラス59,800円の本体価格が加わります。
支払方法は2つありまして、クレジットカード決済か口座引き落としとなります。
使えるクレジットカードは、
- VISA
- Master Card
- JCB
- American Express
- Diners Club
の5種類のみとなっており、デビットカードの使用は不可となっています。
ちなみにこちらのサーバーですが、サーバー購入プランを除いてレンタル代などは無料となっていますが、水代以外の料金が発生する事案もあります。
1つ目は、初期設定サービス。
初期設定サービスを利用する際は、設定料として550円の費用がかかります。
2つ目は、2年プラン・3年プラン・5年プランの方に関する料金となります。
この3つのプランに加入し、直近2ヶ月の間に天然水を購入しなかった場合、1,650円の費用が発生する事となっています。
解約金について
こちらのサーバーを解約する際の解約金などについて、ここでご説明します。
サントリーのサーバーは、解約する際の解約金は選ぶプランによって異なってきます。
- 2年プラン・たっぷり2年プラン⇒契約残月数×1,000円
- 3年プラン⇒契約残月数×650円
- 5年プラン⇒契約残月数×400円
解約金はこのようになっておりますので、お忘れなく。
解約金の話が出ましたの、一緒に解約する際の手順なども合わせてお伝えしていきます。
まず解約する際は、0120-328-310に連絡を入れます。
サントリーのウォーターサーバーを解約するには、電話しか方法はありませんので注意
上記の番号に電話を入れれば、サーバーの返却日時・返却方法の説明を聞く事が出来ます。
電話を入れて解約するという事を伝えたら、1ヶ月以内にサーバーを返却しなければいけません。
返却はなるべく早めに済ませておきましょう。
万が一、忘れてしまうと余計な費用が発生してしまいますので、解約するという電話後すぐに返却するようにしましょう。
また、残っている水の量にも気をつけましょう。
サーバーは返却しなければいけないので、水が余っていると飲めなくなり非常にもったいないです。
解約する際の電話をするのであれば、ボトルを飲み切る日数を計算してから電話するといいでしょう。
そして、サーバーを返却する際、水抜きと梱包といった作業をしなければいけません。
水抜きの手順は以下のようになります。
- 冷水と温水をサーバーの中から出し切る
- サーバー内からボトルを取り出す
- サーバーのスイッチを切りコンセントを抜く
- そのまま5時間放置
- サーバーの背面についている【排水キャップ】を外してタンク内の水を全て出し切る
- 排水キャップを閉めたらOK
これらの手順に沿って、水抜きを行います。
なお、水抜きを行う際は火傷に気をつけてください。
手順だけ見ると、そこまで難しい手順ではありませんが火傷をする可能性も0ではありません。
勢いよく水などが出てきてしまい火傷に繋がったりもするので、コンセントを抜いてから数時間放置する事をおすすめします。
放置する事で熱湯がだんだん冷めていき、火傷をする可能性を軽減する事が出来ますので必ず放置するようにしましょう。
また水抜きする際は、大きめのバケツを用意しておくといいでしょう。
2ℓほどの水が出ますので、バケツは必須となります。
水抜きを終えたら、次は梱包の作業となります。
梱包に関してですが、メーカーによっては回収される前にサーバーを梱包しなければいけない時もあります。
ですが、サントリーの場合は使用者が梱包する必要はありません。
回収しに来た業者の方に任せればOKです。
ただし水抜きだけはしておかなかればいけませんので、忘れないように先ほどご紹介した手順で行いましょう。
また、前もって決めた日時にサーバーを返却出来ないと、無駄な費用が発生してしまうので気をつけましょう。
天然水ボックスについて
![水しぶきが舞い上がっている](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_300,h_199/https://netalaboblog.com/wp-content/uploads/2023/08/santori-tennnensui-who-ta-sa-ba-kutikomi04.png)
サントリー天然水ウォーターサーバーの水は、段ボール箱の中にポリエチレンバッグが入っており、そのバッグの中に水が入っているとお伝えしました。
それ以外の情報も解説していきたいと思います。
サントリーで採用されている水の採水地は、山梨県北杜市白洲町の地下水となっています。
こちらの水はミネラル成分がちょうどいい具合に含まれていて、硬度は約30で飲みやすい軟水です。
キレもすっきりしていて、爽やかな清涼感が感じられる味わい深い水となっています。
美味しさにこだわった水なので、ミネラル分の添加・加工は一切加えておりません。
赤ちゃんにも安心して飲ませる事が出来る水となっています。
賞味期限に関してですが、未開封であれば12ヶ月もつ事が可能です。
ですが、開封後は賞味期限内であってもなるべく早めに飲むように心がけましょう。
賞味期限は、ボックスの側面に書かれています。
安全性に関しましては、サントリーでは【安全性化学センター】という場所が設置されています。
そこでは、定期的に分析や検査を行っており水の安全をチェックしています。
この検査項目の数もすごくて、【水道法・水質基準項目】といった法律で定められている項目があるのですが、その数がなんと51項目あります。
さらに、それに加えてサントリーが独自で定めている項目が約200項目あり、それらの検査をしっかり行ったうえで届けられています。
美味しくて・安心安全な水を届けたいといった思いが伝わってきますね。
このような検査を行っているので、私達も安心して飲む事が出来るのです。
また、近年多い災害。
災害時は、停電や断水といった問題が多く発生します。
サントリーの天然水ボックスは、防災用の備蓄水としても使用する事が出来ますので、万が一の時でも安心出来るでしょう。
天然水ボックスは、3箱1セットになって届けられます。
- 毎週
- 2週毎
- 3週毎
- 4週毎
といった4種類の中から使用者の都合に合わせて、配送サイクルを決める事が可能となっています。
万が一、足りない場合でも追加注文も可能なのでご安心を!
なお、1度受け取った天然水ボックスの返品は、基本的に不可となっています。
万が一、返品するのであれば商品代と持ち戻り手数料を請求される事となるので、気をつけましょう。
無駄な費用を払わないためにも、前もってお届け予定日を確認する事も出来ますので、マイページの方から確認してみてください。
最後に、天然水ボックスの保管場所に関してお伝えしておきます。
- 屋外
- 直射日光が当たる場所
- 熱源が近い場所
- 湿度の高い場所
- 不衛生な場所
- 芳香剤・洗剤・線香といったニオイが移りそうな物の近く
- ペットのケージ近く
といった上記の場所に、天然水ボックスを保管するのは避けておきましょう。
天然水ボックスは、5箱まで積み上げる事が出来ます。
ですが、お子様がいるご家庭では子供が触ったりしないように気をつけましょう。
また、水平な場所に保管し、ずれないように積み重ねる事を心がけてください。
まとめ
![水が揺れている様子](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_300,h_199/https://netalaboblog.com/wp-content/uploads/2023/08/santori-tennnensui-who-ta-sa-ba-kutikomi05.png)
- サントリー天然水ウォーターサーバーは、レンタル代や配送代などが無料である
- 主に水代と電気代しかかからない
- 料金プランは、5種類から選ぶ事が可能
- 解約金は、選ぶプランによって異なってくる
長くなりましたが、以上がサントリー天然水ウォーターサーバーについてでした。
良い口コミもあれば悪い口コミもありましたが、いかがでしたでしょうか?
私自身、数多くの項目を検査している水だからこそ、私達も安心して飲めるんだなと感心しながら書いておりました。
やはり毎日飲む水だからこそ、安全性の高い水を飲み続けたいですよね。
ウォーターサーバーの導入を検討しているという方は、サントリー天然水ウォーターサーバーを候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか?